運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1849件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

子供政策については、これまでも、安定財源確保しつつ、保育受皿整備幼児教育、保育無償化などを実施し、子育て世帯全体の支援充実させてきたところです。  また、不妊治療への助成を含む妊娠、出産への支援待機児童解消のための新子育て安心プラン実施など、ライフステージに応じた支援策もしっかりと進めています。  

岸田文雄

2021-06-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

    藤田 文武君       白須賀貴樹君     …………………………………    文部科学大臣政務官    鰐淵 洋子君    文部科学大臣政務官    兼内閣大臣政務官    三谷 英弘君    文部科学委員会専門員   但野  智君     ――――――――――――― 六月十日  学費負担大幅軽減私大助成の増額に関する請願(畑野君枝君紹介)(第二六〇四号)  私立幼稚園を始めとした幼児教育

会議録情報

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

この常に双方の言い分を聞く姿勢のベースは、大学卒業後、幼稚園勤務幼児教育に携わった経験が生きているのでないかと思っております。  今回の重要土地等調査法案委員会運営でも、極めて丁寧に進めてこられたところは誰もが認めるところであります。この法案では、野党の意見を受けて衆議院を上回る質疑時間を確保しております。内閣委員会外交防衛委員会連合審査も開催しました。

徳茂雅之

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

その上で、二〇一九年は、そうした教訓、そうした経験を踏まえて、そのとき以上に対策を講じて、経済への影響増収分の二分の一を幼児教育無償化などにも使いましたので、経済への影響は二兆円程度に抑制した上で、更にそれを上回る、ポイント還元とかプレミアム商品券とか軽減措置で二・三兆円の措置を講じて、そしてその影響を小さくしようとしたわけであります。  

西村康稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

さらに、消費税につきましては、もう御案内のとおり、社会保障財源等充てられて、幼児教育あるいは高等教育無償化にも充てられているわけでありますし、また、減税は、高所得者ほどたくさん消費してたくさん消費税を納めておられますので、どうしても高所得者に恩恵が大きいということにもなりがちでありますので、こうしたことを踏まえながら、どういう対策が必要なのか、四兆円の予備費の機動的な活用を含めて、引き続き、経済をよく

西村康稔

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そうした中で、今般の消費税率引上げによる増収分につきましては、まず第一に、全世代型の社会保障制度を構築するため、基礎年金国庫負担の二分の一への引上げ幼児教育、保育無償化等の社会保障充実等に活用することとしておりますが、これのほか、安定財源が今申し上げたように確保できていない既存の社会保障費に充当することで給付負担のアンバランスを是正をし、社会保障制度持続性を高めて将来の安心につなげるとともに

宇波弘貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

幼児教育充実、是非ともよろしくお願いいたします。  その中で、関連なんですが、先日、自民党教育再生調査会において、お茶の水大学名誉教授耳塚先生から、小学校の入学前の段階からの幼児教育充実がその後の家庭環境による学力の格差を解消するためにも極めて有効との御見解をいただいたんですね。  

上野通子

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

その中の教育における具体策としては、今までの五歳児向けの幼児教育無償化小中高校の十二年間の無償化教育ではもはや十分ではないと述べ、新たに三、四歳児を対象とする就学前の教育無償化にも二千億ドル、約二十二兆円、さらに、地域の二年制の高等教育機関であるコミュニティーカレッジへの進学無償化のための千九十億ドル、約十二兆円を投資するとのことです。すごいことだと思います。  

上野通子

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

平成二十五年度は約三・三兆円でありましたけれども、保育受皿確保子ども子育て支援制度実施、それから幼児教育、保育無償化、さらには高等教育修学支援などの取組によりまして、令和三年度は約五・九兆円というふうになっておりまして、二・六兆円の増というふうになっております。これは当初予算ベースではございますけれども、それに補正も含まれるわけでございます。  

坂本哲志

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

国務大臣坂本哲志君) 幼児教育、保育無償化や、それから不妊治療助成拡充、あるいは所得の多寡にかかわらず、支援が必要な方に対してその必要な支援を重点的に提供するという、こういった制度上の支援、いわゆる現物給付と、それから一方の方で、児童手当というのは、それぞれの家庭等の生活安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とし、使途の定めのない現金を支給するもの、現金支給

坂本哲志

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

国務大臣坂本哲志君) 子育て教育に掛かる費用負担の重さが子供を産み育てたいという希望がかなわない障壁の一つになっていることから、私たちといたしましては、幼児教育、保育無償化、それから高校生への修学支援高等教育修学支援など、子育て世帯への教育保育に関わる経済的支援充実させてきたところであります。  

坂本哲志

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

年金制度では、受給開始時期の選択肢の拡大や在職中の年金受給の在り方の見直し医療介護制度では、後期高齢者医療制度見直し地域包括ケアシステムの強化、地域医療構想を踏まえた病床の機能分化、連携の推進、就労制度では、七十歳までの就業機会確保する制度創設など、多様で柔軟な働き方実現を目指した働き方改革、子ども子育て支援では、幼児教育、保育無償化待機児童解消、このように、この間順次、基本に

石田昌宏

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

こうした中で、幼児教育、保育無償化高等教育修学支援拡充などの取組を強力に進めてまいりました。また、今般の法案は、現役世代負担上昇を抑えつつ、少しでも多くの方に支える側として活躍いただくことを目的とするものであります。さらに、賃上げを通じて皆さん所得を引き上げていきたいと考えており、今年も賃上げ流れが継続するよう、経済界に要請しております。  

菅義偉

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

また、ヒアリングにおいて少子化対策有効策として統一して上がってきた要望が、やはりゼロ歳児から二歳児の幼児教育、保育無償化について住民税非課税世帯以外にも拡大をしてほしい、これがやはり生の声でございます。  坂本哲志少子化担当大臣、ゼロ歳児から二歳児の幼児教育、保育無償化について、少子化対策としても住民税非課税世帯以外にも対象拡大すべきであると考えますが、いかがでしょうか。

高野光二郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

子育て世帯に対する支援としては、これまでも幼児教育、保育無償化などを行っており、さらに今般、不妊治療助成拡充や、新子育て安心プラン実施による待機児童解消などを行い、子育て世帯全体への支援充実させてまいります。  このうち、待機児童問題については、四年間で十四万人分の保育受皿整備することとしました。  

坂本哲志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

文科省としては、資源に乏しい我が国が将来にわたって世界に伍していくためには、まず何よりも、未来への投資子供たちへの投資は極めて重要だと考えており、厳しい財政事情の中、幼児教育、保育無償化私立高等学校授業料実質無償化高等教育修学支援制度実施による、家庭経済事情に左右されることなく、誰もが希望する質の高い教育を受けられる環境整備、また、新型コロナウイルス感染症影響により学生等の学びの

萩生田光一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

そういうことで、全世代型、これは、これだけをもってして全世代型と言うつもりもありませんでして、一連の流れで、幼児教育無償化やいろいろなことを今まで政府はやってきたわけでありまして、その流れの中において、全世代型というような形で、今回この名前というものを使わさせていただいておるということであります。

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

当然、提言を出して、そこで止まっているというわけではなくて、野党時代も含めて、与党に戻って更に取り組んできているということでいうと、待機児童解消であったり、あるいは幼児教育無償化、こうしたことも継続的に取り組んできた。それで今があるわけでございますけれども、更にアップデートしていく必要があると私は思っております。  

濱村進

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

こうした希望実現を阻む様々な要因を取り除くことが重要であり、これまでも、幼児教育、保育無償化など、子育て世帯への経済的支援充実させるとともに、保護者就業の有無にかかわらない多様な保育子育て支援の提供を行っており、また、併せて、多子世帯に配慮した各種の負担軽減策を推進しているところでございます。  

藤原朋子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

このため、文部科学省といたしましては、令和元年十月からの幼児教育、保育無償化に続きまして、令和二年四月より、年収五百九十万円未満世帯対象とした私立高等学校授業料実質無償化や、真に支援が必要な学生等対象とした高等教育修学支援制度実施してきたところでございます。  文部科学省といたしましては、引き続き必要な教育予算確保に努めてまいりたいと考えているところでございます。

高口努